トップページへ



無料添削事例 (その1)


弊社発行の電子書籍を3冊ご購入いただいたばあい、願書を無料で添削いたします。どういうレベルの添削になるかは、下記の事例をお目通しください。



「志望理由」の文案(原文)*文案は編集部で作成しました。


私達は、「子どもの笑顔が絶えない家庭」づくりを心掛けて来ました。娘には「相手の心を理解し」「自分で考え、行動できる」人になって欲しいと願い、「挨拶」と「感謝の心」の大切さを教えてまいりました。将来「社会の役に立つ人」になって欲しいと願い日々接しております。昨年、授業参観の折、娘は「宗教の時間」をとても熱心に聞いておりました。日々の生活が宗教の教えに通じると感じたようで、「お祈りの小学校に行きたい」と毎日、元気かつ粛粛と過ごしています。絶対的な「価値観」に基づく教育の下、娘ともども学ばせていただきたく入学を強く希望いたしました。


 
文案には、下記のようなコメントをつけさせていただきました。



*「子どもの笑顔が絶えない家庭づくり」。どんな家庭環境のもとでお子さんを育てようとしているかがよくわかります。しかし「人の心を理解し」「自分で考え、行動できる」人になって欲しいという部分は、志望校の教育方針と家庭の教育方針の一致を強調したいのだとおもいますが、面接官である校長先生の関心はそういうところにはありません。

*そもそも「自分で考え、行動できる」を教育方針の重要な柱とする、その学校の校長先生は「自分で考え、行動できるような子は合格者の中には1人もいません」と言い切っています。6年間でそういう子どもを育てたいということです。

*「自分で考え、行動できる」の箇所はどうしても引っ込めたくないというのであればやむを得ませんが、あまりこだわっていないのであれば、どんなお子さんなのかを書いてください。何が得意か、友達は多いか、いつも何をして遊んでいるのか等々。

*箇条書きでけっこうです。お子さんの長所を20も30も書いたら壁に張って、何回も読んでください。そうすると、そうか、私たちはこんなふうにわが子を育ててきたんだと見えて来ます。志望校の校長先生は、それを知りたいのです。くどいようですが、志望校の教育方針と家庭の教育方針の一致=志望理由とするのは避けてください。

*授業参観の印象ですが、「お祈りの小学校に行きたい」というお子さんの印象を述べただけであり、親御さんのお気持ちが伝わって来ません。保護者として、どんな点がよいと思ったのか、その辺をはっきりと具体的に書いてください。

*「絶対的な『価値観』に基づく教育の下」は、もう少しわかりやすい表現にしてください。何がおっしゃりたいのかわかりません。

*全体的に、志望理由はこう書いたほうがいいという先入観にとらわれすぎているという印象です。




 




無料添削事例 (その2)


弊社発行の電子書籍を3冊ご購入いただいたばあい、願書を無料で添削いたします。ただし1回限りとさせていただきますが、原文の問題点は何かを指摘させていただきます。




「志望理由」の文案*文案は編集部で作成しました。

困難なことに直面しても、前向きに明るく、かつ冷静に立ち向かって欲しい。自ら方向性を決め、一歩一歩進んでいく力を身につけさせたいと願っております。モンテッソーリ教育を勉強させていただき、父親として子育てへの不安が消え、道が開けてきたように感じております。説明会での園長先生の「集中と正常化から生まれる秩序、環境そして他人への配慮」についてお聞きでき、また親が積極的に参加出来るような御配慮をいただけていることが、何よりもの喜びです。このような園でお育ていただきたいと願い志望いたしました。


 
文案には、下記のようなコメントをつけさせていただきました。



*学校説明会に出席して、園長先生のお話にずいぶん感動されたようですね。その感動は十分に読み手に伝わります。この学校にわが子を通わせたいという父親の熱意も伝わってきます。ただ、もう少し筆を抑えてというか、興奮が覚めてからお書きになると、いい文案になるとおもいます。少し気になった箇所を申し上げます。

*「モンテッソーリ教育を勉強させていただき、父親として子育てへの不安が消え、道が開けてきた」とありますが、父親の子育ての不安感というものはそんな軽々しいものなのかと誤解されます。

*園長先生の「集中と正常化から生まれる秩序、環境そして他人への配慮」の話を聞くことができて、「何よりもの喜びです」とありますが、「集中と正常化から生まれる秩序」とは、何のことでしょうか。園長先生の言葉を引用するのであれば、「正確に」が原則です。もし、園長先生がこの通り発言しているのであれば、あなたはどのように解釈したのか、あなたの言葉でお書きになってください。そうすればいい志望理由になります。あなたのばあい、ご自分の言葉で書く、(面接のときには)話す、それが大事です。




 

無料添削事例 (その3)


弊社発行の電子書籍を3冊ご購入いただいたばあい、願書を無料で添削いたします。ただし1回限りとさせていただきますが、原文の問題点は何かを指摘させていただきます。



「志望理由」の文案*文案は編集部で作成しました。


娘は、好奇心や冒険心が非常に強い子です。親元を離れての宿泊キャンプなどへの参加も、娘自らが希望しています。基本的な生活習慣、礼儀、自分の身は自分で守ること、何事も自分で考えて行動できるよう粘り強く取り組んできました。

娘は読書が好きで、絵本はもとより、子供向けの図鑑を頻繁に読んでは、そこで得た知識を教えてくれます。また、絵を描くことが大好きで、外出時の光景や想像した絵、時に数頁にわたるお話を創っては、嬉しそうに皆に見せてくれます。外遊びも大好きで、友達と、いろいろな新しい遊びやルールを作ったり、自分から提案して遊ぶことが多くなりました。

日頃より娘には、様々な実体験をし、見て触れて感じて、自分で考え判断し、努力できる子になってほしいと思い、育ててきました。いくら旅行の本を読んでも、実際の音や匂い、温度や湿度等空気感、そして自分がどう感じるかは、行ってみないとわからないからです。その点でも虫、動物、魚や植物が好きな娘には、貴校の自然学習はたいへん魅力的です。

是非、貴校にて学ばせていただき、「去華就実」「三敬主義」の意味をかみしめ、生活につながる興味や意欲を拡幅させ、娘が、豊かな人間性と、どんな逆境においても新たな活路を見出し、問題を打破するエネルギーを身につけ、後に社会に貢献できる人になることを、現実に叶えていきたいと切望いたします。



 
文案には、下記のようなコメントをつけさせていただきました。



*6歳まで、どんなお考えで、どう育ててこられたか、どんなお子さんに育ったのかがよくわかります。
*ただし、なぜ、この受験校にわが子を通わせたいのか。そこの部分がかなり省略されています。保護者面接の際に、父親に向けて、学校行事への参加の有無、感想のほか、本校のカリキュラムの特徴についてどう考えるかなど、具体的に、本校の何に魅力を感じたかの質問が出るかもしれません。その前提で準備しておいてください。

*文末の「切望します」は、素直に読むと、「豊かな人間性と、どんな逆境においても新たな活路を見出し、問題を打破するエネルギーを身につけ、後に社会に貢献できる人になること」を切望しますという意味になります。

「豊かな人間性」「どんな逆境においても新たな活路を見出し」「問題を打破するエネルギーを身につける」のは、学校に任せるのではなく、家庭でしっかりと身につけさせると言い切ってほしいところです。




 

無料添削事例 (その4)


弊社発行の電子書籍を3冊ご購入いただいたばあい、願書を無料で添削いたします。ただし1回限りとさせていただきますが、原文の問題点は何かを指摘させていただきます。




「志望理由」の文案*文案は編集部で手を加えています。


「人を思いやり、労わることの出来る子どもに育てる」。これがわが家の教育方針です。この教育方針にのっとり、毎日の生活の中で、昆虫や植物のお世話をすることを通し、他のものを労わる心を育てて参りました。また、人との関わりの中では、この教育方針の実践として、4つのお約束を子どもとして参りました。

それは、「困っている人を助ける。正直にする。約束を守る。相手にありがとうの気持ちで接する。」です。子どもにとって遊びの中からさまざまなことを学ぶという考えから、なるべく、幼稚園のお友達との遊ぶ時間を作り、その中で、この4つのお約束を守るように指導してきました。

幼稚園では、先生の指示をうまく聞きとれない年少さんの手を引いて、指示された場所まで連れて行ってあげるなど、思いやりのある子どもに育っているとの評価を得ております。

御校の建学の精神・・中略(250字)・・我が子は人を思いやることの出来るという長所を持った子どもに育ってきており、御校の教育理念、環境の中で益々、その長所を伸ばして頂けると確信します。



 
文案には、下記のようなコメントをつけさせていただきました。



*なぜ、志望校をここまで気に入ってしまったのかの理由はわかりませんが、なんとしてでも合格がほしいという必死さは面接官にも十分に伝わるとおもいます。もし、受験校が志望校1校であるなら、このままでけっこうです。

*しかし、本命校は別にあるというのなら、この志望理由は全面的に書き換えてください。その際、私立を受験しないという前提で、わが子をどう育ててきたのかを箇条書きにします。「困っている人を助ける。正直にする。約束を守る。相手にありがとうの気持ちで接する」。これらはとても大切なことだとはおもいますが、わが家の教育方針のランキングからいえば、ベスト10内に入るかどうかでしょう。それでいいとおもいます。

*では、どんな項目がくるかというと、

三度の食事はきちんと食べる。
食べ物に好き嫌いは言わせない。
家の手伝いをさせる。
一人で買い物に行かせる。便所掃除をさせる。
自分のことは自分でできるようにする。忘れ物をしても母親は届けない。
1日に10分間、じっと座っていられるようにする。
名前を呼ばれたら、大きな声ではいと返事をする。

受験には関係ないとおもうかもしれません。なんだ、簡単なことじゃないかとおもうかもしれません。こういう子どもを学校はほしがっていることも現実です。こどもをいじりまわしてはいけません。あなたが面接官だったら、どちらの子どもを入学させたいですか。




 

無料添削事例 (その5)


弊社発行の電子書籍を3冊ご購入いただいたばあい、願書を無料で添削いたします。ただし1回限りとさせていただきますが、原文の問題点は何かを指摘させていただきます。




「志望理由」の文案*文案は編集部で手を加えています。

貴校に通われている生徒様との出会いが貴校を志願するそもそものきっかけで・・以下、省略



 
文案には、下記のようなコメントをつけさせていただきました。



お子さんを通わせている幼稚園が、たまたま志望校の近くにあって、登下校中の児童がとてもお行儀がよかった。家も近いことだし、わが子もここに通わせたいとお考えになったとおもいますが、もう少し大きな視点からの志望理由はないでしょうか。受験校は開校してまだ10年未満という新設校です。面接官としては、本校のどこに魅力を感じてわが子を受験させようとおもったのか、そこを知りたがっているはずです。

たとえば、小中高大の一貫校であることも、応募者には魅力の1つと感じてほしいとおもっているはずです。ほかに独自のカリキュラムはないか。

志望校の魅力を2つ3つ、触れたあと、まだ文字数に余裕があれば「生徒様との出会いが貴校を志願するそもそものきっかけは・・」とつづけたほうが、学校研究を積み重ねたうえでの志望であることが推測できます。「生徒様」は「児童」にしてください。

わかりにくいことがあったら、学校に問い合わせてください。今年、御校の受験を予定していること、受験者の母親(父親)であり、必要であれば、名前をはっきりと告げてください。電話に出た教職員の対応がぞんざいであったり、個別の説明を断るようであれば、そういう学校にお子さんを入学させることの是非を考え直してもいいとおもいます。

書き直すときは、今回の文案にとらわれずに、志望校のどこがいいのか、なぜこの学校にわが子を通わせたいとおもったのか、まず、そのあたりを箇条書きにして壁にでも張っておいて、ときどきその前で立ち止まり、文案を練ってください。学校説明会には必ず出席してください。そのときの感想も一言ふれてください。




 

無料添削事例 (その6)


弊社発行の電子書籍を3冊ご購入いただいたばあい、願書を無料で添削いたします。ただし1回限りとさせていただきますが、原文の問題点は何かを指摘させていただきます。




「志望理由」の文案*文案は編集部で手を加えています。

最初の数行を省略。
先日の弟の誕生日には父と一緒に弟の好きなメロンソーダアイスクリームを手作りし、メロンやチョコレートとともに盛り付けをしてお祝いをしました。また、弟がけがをして泣くと、すぐに冷やしてあげるとともに、痛かったねともらい泣きをするような、行動力と、豊かな感情を持つ子になっております。

学校説明会の折、競争や比較でない教育、一人ひとりの個性を生かして自分らしく生きていく力を身につける教育を行うという部長先生のお言葉に強く惹かれました。御校であれば、広い視野と想像力を養い、自分の将来を自分で見出していくための土台を築けると考え、志願いたしました。

また、教師、児童、家庭とが一つの家族として強い絆でつながっていると感じました。我々も家族の一員として同じ時を過ごすことができれば何よりの幸せと考えております。




 
文案には、下記のようなコメントをつけさせていただきました。



*心がやさしくて、とてもおもいやりがあって・・ということを強調したいと思いますが、まだ5歳6歳の子どもです。ありのままでいいとおもいます。受験校がキリスト教に基づく教育をしているからと意識した記述は必要はありません。

*もし、自立心の旺盛だとか、とっさの判断力が優れているとか、創意工夫力がある、家事をよく手伝ってくれるというなら、そっちを強調したほうがいいとおもいます。

*「学校説明会の折」以降の文章ですが、「競争や比較でない教育、一人ひとりの個性を生かして自分らしく生きていく力を身につける教育」という先生のお話に魅力を感じられたようですが、おそらく、説明会に出席した皆さんがおなじようなことを書くとおもいます。なぜ、わが子をここに通わせたいのか、もう少し、突っ込んでお考えください。

*この志望理由はお母さんがお書きになったとおもいますが、保護者面接では、父親が答えることになるとおもいます。上の文案の丸暗記だけは避けてください。