トップページへ


書店売り書籍(「紙の本」)と電子書籍版の内容は同じです。





 書名  電子書籍 幼稚園・小学校受験 どの子も合格す る!教え方しだい
 本の仕様  A5判 240ページ 定価1500円(税別)
 定価  書店売り 1800円(税別)
   電子書籍 1500円(税別)
 著者  熊本マリ子著
 発売  書店売り  2009.4.1
 電子書籍  2015.4.10  



書店売り書籍購入ページへ  電子書籍購入ページへ

もくじ

sample-page

    もくじ◆幼稚園・小学校受験 どんな子も合格する! 教え方しだい

まえがき

1章 小学校受験 こういう問題が出る

    その1●「何もさせない」というテストの狙い 12
    その2●長時間の怺マ察揩ナ学校が知りたいこと 14
    その3●相変わらず躾が重視される理由 16
    その4●定番の問題に隠された「出題者の意図」 18
    その5●イメージ力がないと解けない問題 22
    その6●お弁当の食べ方だけでなく中身もチェックされている 24
    その7●見て、触った経験がない子には答えられない問題 26
    その8●大人の知識レベルが要求される常識問題 30 
    その9●「親が教えていれば解けるはず」という難問 32
    その10●初めてのお友達と「相談」できるか 36 
    その11●「楽しんでいいけれど遊びではない」と理解させる 39

2章 家庭ではどんな準備をしたらいいか 

    受験準備の主体は家庭にある! 42
    受験準備の8割は家事手伝いで対応できる 44
    家事を手伝っている子は「直感力」が鋭くなる 46
    「左右」「位置」の問題はペーパーで勉強させる必要はない 48  
    家事を手伝わせることで記憶力はグングン強化される 50
    家事を手伝っていれば自然と身に付く巧緻性 52  
    「家族分だけ」「○○をいくつずつ」など、数量問題は台所で教える 54
    のんびり屋さんがキビキビタイプに変わった! 56
    幼児教室でないと、どうしても身につかないこと 58
    
競争心、頑張る力、思いやりは集団の中でしか身につかない 60
  
3章 家庭でもできる 京都幼児教室の授業と指導法

    3歳からの「読み・書き」指導は効果絶大 64
    語彙力の強化は能力開発の起爆剤になる 70
    豊かな語彙を生み出す「辞書引き」指導 72
    お子さんが5000語の辞書引きをしたお母さんからの手紙 74
    授業で十二支を勉強したら‥‥78
    マラソン大会で怺ョ走揩キる幼児たち 80
    13段の跳び箱を跳び、ラクラク逆上がりができる子どもたち 82
    校外学習 84  
    「蝶が蛹(さなぎ)から孵る」ように子ども達は変身する 86
    家庭でも応用できることはたくさんある 88
    プロの職人さんにブリを解体してもらいました 92
    理科実験教室 94
    「誉めてもらいたい」という気持ちを刺激する 96
    「あそこは別格」といわれる京都幼児教室の建物 98
    京都幼児教室ときらら学園の相乗効果 100
    「健脳食の実践」 103

4章 受験指導の総仕上げは「生活自立合宿」

    三泊四日の「生活自立合宿」で身につけることは何か 114  
    「きつい日程」だから意味がある 116
    合宿で身につけたいチェック項目は約70 118
    植物園は教材の宝庫 122
    お風呂に入り、下着を洗濯する 124
    ふとんを敷き、ほうきとちりとりで掃除をする 126
    「交通ルール」「川遊び」「肝試し」 128
    知らない道を人に尋ねて舟山登山 130
    「カルピス濃度調べ」「リンゴの皮むき」「運動チェック」132
    競技大会で競争心を植え付ける 134
    改まった場での発表力が身に付く 136

5章 合格する願書づくり・面接対策

    なぜ願書の志望理由が大事なのか 140
    面接はどう行われるか、何を聞かれるか 142
    「合格して当然」の志望理由とは 146
    なぜ面接の質問を予測できるのか 154
    交換ノートで保護者の意識が変わる 156
    試験官の印象に残る志望理由は 160 
    わが子の成長記録にもなる交換ノートの活用法 162
    考えをまとめる、言いたいことを言うには「書く」しかない 166

6章 どの子も合格する! 私にしかできない教え方

    その1●受験するのは1校でいい 170
    その2●子どもを見抜く眼力があるからできるアドバイス 172
    その3●「こうしなさい」は禁句 174
    その4●合格したいという意欲を引き出す 176
    その5●子どもの心に「革命」を起こす 178
    その6●「受験準備の8割は家庭でできる」を強く説く 180
    その7●どんなに手間と時間がかかっても創意工夫力を引き出す 182
    その8●四肢のバランスだけでなく持久力・耐久力を育てる 186
    その9●この作文を見て、この子を欲しがらない学校はないのでは     
  ‥‥ 188
    その10●場の状況がわきまえられる子を育てる 190
    その11●自分考え、言いたいことを相手が理解できるように説明できる        193

7章 なぜ1校受験で合格したのか 合格体験記

    受験体験記その1●浅野由紀江さんにお聞きしました 196
    志望校の良さはすべて理解できていたから、立命館以外の選択肢はなかった    のです。そういう私どもの怺o悟揩知ったからこそ、「必ず合格させる」    とマリ子先生はおっしゃったのだと思います。

    受験体験記その2●水野徹子さんにお聞きしました 213
    もし志望校(ノートルダム学院)に合格できた勝因は何かと聞かれたら、何    のためらいもなく教室選びが正解だったと答えます。

    受験体験記その3●矢崎千春さんにお聞きしました 226
    「親がグラグラしている間はダメだけれど、親が決心すれば合格レベルまで    引き上げる」と勇気づけられて、同志社に合格しました。

    カバーデザイン◆タチザキ ヒロオ
    イラスト◆佐藤政治


トップページヘ