トップページヘ



書店売り書籍(「紙の本」)と電子書籍版の内容は同じです。





 書名  電子書籍 5歳からでも間に合う英才教育
 本の仕様  240ページ 定価1500円(税別)
 定価  書店売り 1500円(税別)
   電子書籍 1500円(税別)
 著者  阿部菜穂子
 発売  書店売り 1995年11月30日 初版発行
 電子書籍 2015年4月30日  発行 

編集者より
著者は3人のお子さんをもち、共働きですが、長男の中学受験に失敗して、一念発起。当時、5歳の長女に対して、「もう間に合わないかるしれないけれど、何もしないよりはマシ」と、「付け焼き刃的早期教育」をスタート。その実践記録が本書です。経済的な事情で長女の小学校受験は諦め、中学受験に取り組む。結果は、桜蔭中学など、難関中の難関校4校すべてに合格。「幼児期の基礎教育がすべてだった」と言います。読者の共感がたいへん多い本です。



書店売り書籍購入ページへ  電子書籍購入ページへ

もくじ

sample-page

1章 なぜ勉強させるのか
なぜ子供に勉強させるのか
教育しないことは恐ろしい
早期教育なんて…
兄の中学校受験の失敗
問題は受験勉強前
長女の勉強の始まり
はじめての模擬テスト
4カ月後のトライ
こんな問題もできます
変わってきた生活
本当の早期教育とは
3000枚の漢字カード

2章 知の扉を早く開く
手探りの勉強開始
まずはペーパーから
積み木カード
プレートパズル
迷路でなくてもできる
漢字カードの効用
漢字遊びの工夫
言葉遊びあれこれ
私の力作花カルタ
カルタいろいろ
本物を見せることって?
意外と使える国語の教科書
わが家の読書傾向
お話遊び
「やって良かった公文式」
公文の国語教材の利用法

3章 だんだん力がついてきた
夏休みは読書三昧
国語学習の成果
算数遠回り
公文の算数
図形遊び
重さや長さを実感させる
算数遊びの本
ローマ字が読めた日

4章 楽しいものづくり
ものづくりのポイント
三原色遊び
スライムのつくり方
塗り絵
プラ板
シール遊び
市販のゲームを使いこなす
ルールだけ借りてカードをつくる
仕上げはビンゴ
食べ物づくり
季節の行事
楽しいことはみんなと

5章 生活の中での学習
生活百科は親にも楽しい
意識的な体験
幼児用科学読み物
「しぜんシリーズ」100%活用法
おもしろ栽培
楽しい実験
今、流行の理科遊び
地図遊びを楽しむ
旬のものの考え方
またペーパーを使う
学習マンガは何度でも
教育テレビもしっかり活用
絶対百点
学校ごっこ

6章 何ができるか考える
とりあえず始めよう
家の中では何ができるか
外出したら何ができるか
我以外みな我が教師
そうするのが当たり前
教材は使い捨て
根性主義は捨てよう

7章 「能力」を身につけるために
やる気、根性は最高の能力
調べる能力
比べる能力
模倣する能力
絵を描く能力
理由を考える能力

8章 わが家はこんな家庭です
私は熱しやすく冷めやすい
夫はこんな人
夫婦それぞれのかかわり
共働きの時間配分
テレビの見せ方
共働きのつらいこと
辞めたいと思うとき
手を抜くところは抜く
祖父母とのかかわり
3番目の子はわがまま?
中学生になった長男

9章 子供のために考えておきたいこと
学校に望むこと
保育園での体験
学童クラブでは宿題をやらせない
お稽古事はいいけれど
子供が勉強を嫌がるとき
失敗した教材もある
私がイライラするとき
考え方の違う人とのおつきあい
まわりの人に育ててもらう
これからどう勉強していくか
私が伝えたいこと


トップページヘ