掲載記事一覧

 会員入り口

入会手続き

 図書の購入

立ち読みコーナー

 よくあるご質問

お問い合わせ

 会社概要

幼児教室(首都圏)

幼児教室(関西)

トップページへ


図書案内

 書名  ママ、合格した!
 本の仕様  四六判 216ページ 定価1575円(税込み)
 著者  蔵書房編
 発売    
編集者より
いわゆる「お受験」には、誰でも最初はためらいがあります。傍の目も気になります。ご主人も最初から乗り気というケースは少ないのが現実です。受験を決意してから、幼児教室をどう選んだのか、勉強が先に進まないときどうしたか。合格までのすべてを語っていただきました。「お受験」とはどんなことなのか、たぶん、いろいろな不安があると思いますが、これ1冊でだいたいのことがわかります。そして、受験に自信と勇気が湧きます。専門家が高く評価する1冊です。ぜひ、お読みください。

図書購入ページへ

もくじ

学校名の青色印は記事をご覧になれます。

湘南白百合学園小学校合格

高杉光子さんにお聞きしました
「塾の先生に電話をしたときは、感極まって、道ばたにしゃがみ込んで泣いてしまいました。先生も電話越しに大きな声で、『やったぁ! やったぁ!』って」
●冬の明け方四時、みんなで彗星を見に行きました
●息抜きをしたければ、その間、僕が子供の面倒を見ると言ってくれました
●受験のために厳しくトレーニングされることが一番心配でした
●教室選びは子供に任せました
●家で宿題をするという習慣がなかったのです
●「どうして、テストをしないと学校に入れないの?」
●一対一の面接になると緊張して答えられない!
●夏場は週一日だけ「勉強をしない日」をつくりました
●大きくなったら仮面ライダーになりたい!
●堂々として、試験官の先生の目をしっかり見てお答えできました
●「本番だね!」と言って、娘は元気よく教室に入りました
●夫は「よくやった」と私をねぎらってくれました


学芸大附属小学校合格
中村浩美さんにお聞きしました
「周りの人がこうだから、私もこうしなければ‥‥とは考えません。
できることはしよう、でも、できないことはしないと割り切っていました」

●受験までに一年間しかなかったことが不安でした
●ポケモンの本でカタカナを覚える
●私自身、本に囲まれた環境で育ちました
●本を子供の身近に置いておけば、そのうち読むようになる
●父と子のサバイバル旅行
●周りの人がこうだから、私もこうしなければ‥‥とは考えなかった
●「あなたのことをいつも見ている」という姿勢さえあれば‥‥
●夫の面接がすごく心配だった
●どっちの学校に入学するかは本人に任せる
●「試験に合格しなければ入れないのよ」とは言えなかった
●普段の生活を変えないことに気を使いました
●この夫だからこそ合格した
●子育てというのは、親の考え方の押しつけです


小学校合格(匿名希望)
朝倉脩さん
朝倉遼子さんにお伺いしました
「一時間半の通勤電車の中で、カードを作ったり、
左右を覚えさせるために絵を書いたりしました」

●荒れた公立小に娘を入れるのは恐い
●「短所も一つの個性」という指導法に惹かれて教室を決める
●僕らは何でも話し合いました
●遊びが必要な時期に遊べないのはかわいそうだから‥‥
●お母さん方の口コミ情報は信用していなかった
●親の思い通りに育って欲しいとは思わない
●「この学校に行きたいのなら頑張れ」という言い方は一度もしなかった
●この服装じゃないと受からない学校なら不合格でもしかたない
●「探偵ごっこ」でペーパーの勉強に興味をもたせる
●通勤電車の中でカードをつくったり、絵を描いたり‥‥
●「余裕がない母親」を見せてもいい
●相手にイヤな思いをさせるような嘘をついてはいけないと教えました
●親の力というより、教室の先生のお陰で合格した


森村学園合格
武田一子さんにお聞きしました
「主人に子供の勉強をみてもらうと、どちらも真剣じゃないんですよ。遊んでしまって(笑)。だから勉強は私が見てやって、主人とは遊んでもらうだけにしました」
●受験校を先に絞り込んでから教室探し
●大学受験はいいけれど、中学受験はさせたくない
●自分で考えなさいという育て方をしてきましたが‥‥
●九時に寝かせて、朝は七時半には起こしました
●私がイライラしているとき、夫は‥‥
●よそのご主人は、そんなに手伝ってくれるんですか? 
●外に出ると、母親から離れたがる子供です
●素直にハイと言うことを聞く子ではありません
●ピーマンやリンゴの切り口を見せたり‥‥
●二校受験して、どちらも合格!
●家事がおろそかになったことがつらかったですね


立教小学校合格
小林正さんにお聞きしました
「五歳の子供がペーパーの問題を間違えたところで、そんなことは些細なことです。問題が解けないことよりも、叱ることでストレスを与えることのほうがデメリットは大きいですよ」
●特訓しなければ合格しないのなら受験させません
●親父がうるさく言ったのは、しつけだけです
●グローバル化が進めば学歴はまったく関係ありません
●学校選びのキーワードは「伸び伸び」
●一時期、子供にチック症状がでました
●面接はありのままでいこうという気持ちで望みました
●試験という言葉に押し潰されるような子では、合格はムリだと思いました
●ペーパーの問題を間違えたところで、些細なことです
●急ごしらえの準備はマイナス面が大きい

田園調布雙葉小学校合格
河井繁子さん
河井良一さんにお聞きしました
『勉強は、すべてゲーム感覚でした。土曜の朝六時、「パパ、やろう!」「よ〜し、何をやる?」「点図形!」。合格が決まった翌朝も、「観覧車やろう!」って(笑)』
●児童会館が親代わりでした
●好奇心がエンジンになって才能を引っ張るんだと思います
●年中の夏くらいに受験させようと考えました
●何を教えてくれるかよりも、子供が楽しいかどうかで教室を選びました
●面接で大切なのは、子育てに関する意見が両親で一致していること
●一か月間、夜中の二時くらいまで毎晩のように話し合いました
●上の子の受験と三人目の出産が重なって‥‥
●一〇個入りの卵ケースにボールを入れて遊びながら数を教えました
●勉強は僕がみるから、君は絵本を読んであげて‥‥
●最初がだめで次が合格。三つ目の本命で合格


小学校合格(匿名希望)
中田美紀子さんにお伺いしました
「受かったという言い方はせずに、お手紙が来たけど、どうする?
と本人に言いました」

●受験競争の渦に巻き込まれることは避けたかった
●親が一生懸命にならなければ、子供は伸び伸びと育つと思いました
●親子でどこかへ出かけたときの絵を描けなかった
●初めてのお泊まりのときは、夜一二時まで電話の前にいました
●仕事をしていたから、子供にのめり込むことはなかった
●学校見学で教育方針を確かめる
●「外で遊びます、と言いなさいね」と言っておいたのに
●専業主婦だったら、気持ちの切り替えはできなかった
●共働きはデメリットではない


聖心女子学院初等科合格
前野孝子さんにお聞きしました
「ペーパーは教室で集中してやってもらいました。家庭で一対一でペーパーをやれば、なぜこんな問題ができないのと叱ってしまいますから(笑)」
●主人は「準備の仕方」にこだわっていました
●勧誘めいた言葉がなかったことに好感がもてた
●無理のない準備をする必要があると考えて二年通わせました
●「おはようございます」ときちんと挨拶させています
●ペーパーは教室で、家では家事の手伝いをさせました
●専業主婦で一人娘だから、興味をもつことは何でもやらせました
●お友達に電話をして、グチを聞いてもらったり‥‥
●夫はぶっつけ本番で模擬面接に臨みました
●「いつものえがおで、げんきにたのしくがんばっておいで!」
●生後半年くらいから、文字のない絵本を見せてあげていました
●「番号がありました」と丁寧な言葉で夫から電話が入りました(笑)


幼稚園合格(匿名希望)
川原康子さんにお聞きしました
「どうして同じことを何度も間違うの」と、つい叱ってしまうんです。そうすると、上の二人が『今日はもうそのくらいにしてあげてよ』ってかばうんです
妹は兄たちに「おに〜た〜ん」って(笑)。
●上二人が男の子で年子ですから、子育てが大変でした
●何が間違っていて、何が正しいのかを教えるのは親の義務と思っています
●私は手のかからない子供だったようです
●長男と次男は中学受験準備のための塾通い、末の娘は幼稚園受験!
●娘を叱ると二人の兄が妹をかばうんです(笑)
●二歳前で私と普通の会話をしていました
●この子は言葉が飛び交う中で育ちました
●万一受験に失敗しても悔いはなかったほど頑張れた
●授業について行けずに泣いた娘を見て‥‥
●勉強させることより、させないことがかわいそうとわかった
●模擬試験は散々でした
●主人より先に教室の先生に電話しました
●今が一番幸せです。私を必要としてくれる子供がいて、自分も元気だから
●うるさいママでも、いなきゃ困るという存在でいい
●私は家計を任されていないんですよ


立教小学校合格
渡辺秀俊さん
渡辺久美さんに聞きました
「受験に関係なく、子供は二人で育てるんだという気持ちがありました。
おむつ替えからミルクも何から何まで一緒です。受験はその延長です」

●教え子が鑑別所から帰ってきて、「先生、ただいま!」って(笑)
●「どのくらいお金をかけられるんですか」と聞いてきた教室はパス!
●子供のつぶやきを聞き漏らさなかった教師に感動した
●高い学歴を身につけることは否定しませんが‥‥
●幼児教室に行くようになったら、子供の性格が変わった
●幼児教室から合格しているお子さんの授業もチェックした
●受験関係の本には載っていない意外な質問
●試験に落ちれば入れないことは最初から言ってあった
●電車を間違えたら、こうしなさいと教えています
●一〇年計画で国家試験に挑戦します

トップページヘ