掲載記事一覧

 会員入り口

入会手続き

 図書の購入

立ち読みコーナー

 よくあるご質問

お問い合わせ

 会社概要

幼児教室(首都圏)

幼児教室(関西)

トップページへ


新刊案内

 書名  ラクらく受験のすすめ
 本の仕様  A5判 248ページ 定価1575円(税込み)
 著者  前田かほる
 発売  2005年5月30日 

編集者より

頑張って、無理をして、懸命に‥‥ではなく、ふつうの生活の中で、ふつうの子育ての中で才能を伸ばしてあげたい──これが著者の持論です。子供の成長に応じて、親として当然やるべきことをやる、それが受験対策。この本を読むと、受験指導は子供の心を歪めないかという不安はなくなります。また、著者は、長年、企業の社員研修の講師を務めただけあって、子供が社会に巣立ったときに、どんな能力が必要になるのかを見据えた上で指導しているのが特徴です。その辺が読者の共感を得ているのかもしれません。売れ行き良好書の上位にランクされる本です。

図書購入ページへ

もくじ

氏名の青色印は記事をご覧になれます。

第1章 こういう子どもを学校はほしがる
●何をしても楽しいと思える明朗な子がほしい
●好奇心や意欲の芽をつみとられてしまった子は合格しない
●難関校に合格した子どもたちの共通項は?
●「学ぶことを楽しんだ子」が有名校、難関校に合格している
●「七つの基礎力」をもった子を小学校はほしがる
●「楽しめる学習」「うんざりするトレーニング」の違い
●「トレーニングされた子」をなぜ学校は嫌うのか
●「表現したがらない子どもたち」が増えた理由
●「トレーニングされた子」が嫌われるもうひとつの理由

第2章 小学校受験の内容が変わった
●なぜ小学校は「行動観察」を重視するようになったのか
●親子面接復活のねらい
●有名大学、一流会社志向は今やナンセンス
●左脳から右脳へ、知識から創造力へ
●ハーバードやオックスフォードを目指す子どもが増えてくる
●生き抜く力は幼児期でなければ身につかない

第3章 間違いだらけの受験教育
●それでもペーパーテストを廃止できない理由
●なぜペーパー中心・くり返し指導が行われるのか
●プレッシャーが子どもの心や体を歪める
●言葉の攻撃が子どもを追いつめる
●親の顔色を読む子になる理由
●いい子を演じて自分を守る
●ねたみを育ててしまう教育
●こんな幼児教室に通わせてはいけません
●ノートを片手に母親の授業参観、ぞっとする光景です

第4章「ラクらく受験」のすすめ
●幼稚園・小学校受験は子育てを見直すきっかけになる
●子育てに確信と自信がなければ面談でアピールできない
●子どもを傷つけるぐらいなら受験させない
●受験で子どもの伸びる時期を活かす
●個人特性は四歳までにつくられる
●子どもの脳は五感の刺激でぐんぐん育つ
●人と上手にコミュニケーションをとれる能力をどう育てるか
●子どもの人間関係力がどう育つかは親次第
●生活技術を身につける「五つの自立」
●無口な母親の子どもは語彙が少ない
●空間を感じとる力を身につける
●考える力を育てる
●課題解決力を身につける
●「ラクらく受験」でこんな力が身につく

第5章「ラクらく受験」成功の秘訣
●「教えない」「訓練しない」
●台所は教材の宝庫
●早めにスタートして、毎日少しずつ
●お母さんの目がつり上がっていれば子どもは畏縮する
●お母さんがおもしろがれば、子どももおもしろい
●お母さんが先生になってはいけない
●がんばっても褒美をあげてはいけません
●子どもに上手な動機づけを
●仕事として、冷静に受験を考える  
●目的を絞ってほめる・叱る

第5章「ラクらく受験」成功の秘訣
●過保護・過干渉にブレーキをかけるのは父親の役割
●母親の視線は「横目でチラリ」でいい
●四歳過ぎたら「放し飼い」?
●家をオープンにする
●「困ったおじいちゃん」も子どもにはプラス
●「選択する子育て」でないと社会に出て困る
●子どものYESとNO、親のYESとNO
●「君を誇りに思う」と言える父親であってほしい
●「熱心すぎるお母さん」のブレーキ役になる
●幼児期の遊びの体験は「深さ」が大事
●子どものチャレンジ精神を育てるのは父親が上手
●アユのつかみ取り、川下り、「暗闇の体験」
●地図一つ、子どもだけで目的地まで行かせる
●気弱なR君が一晩で顔つきが変わった!
●「わが子の五感の衰え」を見逃してはならない
●人生の骨格をつくる時期に「男性性との接触」が不可欠
●表情をとりもどしていく子どもたち
●自立していく子どもたち
●自信をとりもどす子どもたち

「ラクらく受験」実践編
「年齢別・7つの基礎能力」どんな働きかけをしたらいいか

0歳    
[人間関係力][聞く・話す力][見る力]
[空間を知る力][考える力][巧緻性][運動]
1歳    
[人間関係力][聞く・話す力][見る力]
[空間を知る力][考える力][巧緻性][運動]
2歳    
[人間関係力][聞く・話す力][見る力]
[空間を知る力][考える力][巧緻性][運動]
3歳    
[人間関係力][聞く・話す力][見る力]
[空間を知る力][考える力][巧緻性][運動]
4歳    
[人間関係力][聞く・話す力][見る力]
[空間を知る力][考える力][巧緻性][運動]
5歳    
[人間関係力][聞く・話す力][見る力]
[空間を知る力][考える力][巧緻性][運動]

トップページヘ